半数弱の子供が有害サイトに遭遇、フィルタリング利用率は2割以下 - ヤフー調査
子供の約半数が有害サイトを目にしたことがある一方、フィルタリングサービスの利用が進んでいないことがヤフーの調査でわかった。
ヤフーが、今年2月に「Yahoo!リサーチ・モニター」で小学4年生から高校生の子供を持つ保護者約3万名を対象にアンケートを実施した。その結果、45.3%の子供が有害サイトを目にしたことがある一方、フィルタリングサービスの利用率は16.1%と低い結果になった。
今回のアンケートでは、親子間での認識の違いも明らかになっている。ポルノや出会い系サイト、および犯罪行為や自殺を助長するサイトなど、子供にとって有害なサイトについて閲覧経験の有無を問う質問では、保護者の31.6%が「閲覧経験があったと思う」と回答。一方、同じ質問を子供にすると、45.3%が有害サイトを目にしたことがあると答えている。
また、フィルタリングサービスやフィルタリングソフトの利用については、「現在利用している」と答えた保護者は16.1%にとどまった。利用しない理由の1位は「子どもがインターネットをするときには保護者が近くにいるから」で、2位「どのフィルタリングサービス/ソフトがよいかわからないから」、3位「自分の子どもは有害なサイトを見ていないから」と続いている。
(Security NEXT - 2007/03/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
IoT製品のセキュ評価制度「JC-STAR」 - 4レベルで認証、取消もあり
「NVIDIA Triton Inference Server」に脆弱性 - アップデートを提供
SplunkのAWS向けのアドオンに複数脆弱性 - アップデートで修正
サーバがランサム被害、一部業務に遅延 - ベル・データ
決済アプリ改ざん、顧客情報9万件が流出か - タリーズ通販サイト
タリーズの通販サイトにサイバー攻撃 - 情報流出など影響を調査
米当局、「Zimbra」狙う攻撃に注意喚起 - メール「CC」に不正コード
ウェブ狙う攻撃の痕跡を検出するログ解析サービス - ビットフォレスト
個人情報含むタブレット端末が車両ごと盗難 - 稲敷市
別人の児童扶養手当証書を誤送付 - 延岡市