エプソンの画像ビューワ「P-2500」にウイルスが混入
セイコーエプソン製液晶ビューワ「エプソン Photo Fine Player P-2500」の一部製品に、ウイルスが混入していたことがわかった。
同製品は、ストレージ機能やカードリーダー機能を搭載し、デジタルカメラで撮影した静止画や動画の再生を行うことができる液晶ビューワ。混入していたのはハードディスクやリムーバブルメディア経由で感染活動を行うトロイの木馬で、トレンドマイクロでは「WORM_DELF.EFF」、シマンテックでは「W32.SillyFDC」、マカフィーでは「W32/USBAgent」など、名称は各ベンダーにより異なる。
影響があるのは、製造番号が「G9HZ000001」から「G9HZ003029」の製品。製造番号は製品底面で確認できる。同社では、同製品や利用したパソコン、外部接続のストレージ、USBメモリなどについてもウイルスのスキャン、駆除を行ってほしいとアナウンスしている。
また、ウイルス対策製品を持っていないユーザーに対しては専用窓口で対応するほか、ウイルスを除去すれば正常に使用できるが、同社では希望者には対して新品との交換に応じるという。
セイコーエプソン
http://www.epson.jp/
(Security NEXT - 2007/03/07 )
ツイート
PR
関連記事
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
「WordPress 4.6」以前へのセキュリティ更新を7月に停止
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市
「Roundcube」にアップデート - 前バージョンの不具合を解消
サイトが改ざん被害、仮設サイトを設置 - 日本体操協会