Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネットエージェント、Winny流出ファイルの拡散を阻止するサービス

ネットエージェントは、Winnyネットワーク上に流出したファイルの拡散を防ぐ「Winnyファイル拡散防止サービス」の提供を開始する。

同サービスは、同社が開発した「Winnyファイル拡散防止システム」を利用し、Winnyネットワーク上に流出した業務情報や顧客情報などの拡散を防止するもの。同システムでは、偽りのファイル情報を記載した「駆除キー情報」をWinnyネットワーク上に大量に拡散させ、流出したファイルの「ファイルキー情報」を上書きしてしまうことで、ネットワークからノードへのダウンロードを阻止する。

同社によれば、駆除キー情報を流し始めてから約3時間後には、流出ファイルのファイルキー情報がほとんど消え、サービス実施後のダウンロード成功率が約1/100から1/1000以下に低下したという。

同社では、2月13日から17日までの5日間、同サービスの公開実験を実施。実験では、同社が用意したファイルをWinnyネットワーク上に流し、同ファイルに対してシステムを稼働させるもので、同社ではファイル名、サイズ、ファイルハッシュを公開している。

(Security NEXT - 2007/02/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市