Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NECソフトとポイントセック、「pointsec」の運用ツールを販売

NECソフトとポイントセックは、暗号化対策ソフト「pointsec」の運用管理ツール「webRH」を発売する。さらにNECソフトでは同製品と連携する「SelfHelp」と「FileCenter」の提供を開始した。

「webRH」は、スウェーデンPointsec Mobile Technologiesが開発した「pointsec」の管理ツール。従来「pointsec」では、管理ツールをクライアントPCへ個別にインストールする必要があったが、同製品では、共通した管理ツールをウェブベースで提供することで、ロック解除やリムーバブルメディアの暗号化における利便性が向上した。

また、「SelfHelp」と「FileCenter」はNECソフトが開発したもので、いずれも「webRH」と連携する製品。「SelfHelp」では、本来管理者へ依頼しなければならいロックの解除を、利用者が指定アドレスへメールを送信することにより、管理者を介さずに解除できるため、管理者の負担を軽減できる。

一方「FileCenter」では、従来「pointsec」の運用において回収が必要だったリカバリファイルを自動で収集するもの。回収する手間や回収漏れといったミスを防止できる。

(Security NEXT - 2007/02/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正