トロイの木馬「Dorf」が猛威振るう、すでに亜種は2500種類以上
ソフォスは、2007年1月におけるウイルスの報告状況をまとめた。「Dorf」が大量発生し、上位の定番ウイルスを押さえ、初登場でトップとなった。
今回の報告数では、トップの「Dorf」が全体の46.1%を占め、突出した結果となった。「Dorf」は、最近発見されたトロイの木馬で、感染した場合、第三者によるアクセスが可能になるほか、インターネットより不正なコードをダウンロードする。
同社によると、当初「Dorf」は、1月に発生した悪天候など、強い感心を持つニュースを装ったメールで拡大。その後メッセージカードに内容が変容させるなど、さらなる広がりを見せており、同社が把握した亜種は、すでに2500種類を超えているという。
また2位である「Netsky」も依然16.1%と多く流通しており、上位4種類の合計が8割を超えている。同社において検知されたウイルスのトップ10は以下の通り。
1位:Dorf
2位:Netsky
3位:Mytob
4位:Stratio
5位:Zafi
6位:MyDoom
7位:Sality
8位:Bagle
9位:Nyxem
10位:Wukill
(Security NEXT - 2007/02/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
