携帯電話基地局の電波、人体へ影響ない - 携帯3キャリアが検証結果
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの携帯電話主要3キャリアは、携帯電話の基地局が発する電波の安全性を検証できたと発表した。
3社は、電波の細胞への影響について三菱化学安全科学研究所へ調査を委託し、2002年から実験をスタート。2005年4月、細胞の増殖や遺伝子の働き、DNA鎖切断などに対する影響はないとの見解を発表し、その後も詳しい調査を進めていた。
実験では、異なる特徴を持つ4種類のヒト細胞と哺乳類の細胞1種類に対し、基地局電波における基準値の10倍の電波照射したが、遺伝子やたんぱく質への作用による細胞のガン化作用や細胞死の誘導などの影響は確認されなかったという。
3社は、今回の実験結果が、携帯電話の電波により細胞がガン化するといった学説を否定する根拠になるとし、基地局の電波について安全性を検証できたとしている。
(Security NEXT - 2007/01/26 )
ツイート
PR
関連記事
病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
