Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

東京ガス、盗難された顧客情報を回収 - ビルごみ置き場で

東京ガスは、2006年12月に車上荒らしによる顧客情報の盗難被害が発生したが、その後ビルのごみ置き場で発見され、すべての書類を回収したと発表した。

事件は、2006年12月6日に同社社員が東京都千代田区のコイン駐車場で車上荒らしに遭い、顧客の氏名、住所、電話番号、建物名、工事見積金額など111件の個人情報が記載された「お客さまリスト、図面等の書類」36枚や車検証などが鞄ごと盗まれたというもの。同社では事件を受け、12月8日に公表していた。

今年に入り、1月16日にビルのごみ置き場でビル管理会社が鞄を発見。同社が内容を確認したところ、すべての書類が含まれていたことを確認したという。

(Security NEXT - 2007/01/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性