Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

茨城県内で電話ケーブル切断事故 - NTTとKDDIで回線が一時不通に

1月18日深夜、茨城県内においてガス工事中に電話ケーブルが切断される事故が発生し、NTT東日本とKDDIの一部回線が不通となった。現在は復旧している。

1月18日午前1時10分ごろ、茨城県土浦市内でガス工事中に誤って通信ケーブルを切断する事故が発生し、一部回線が不通となったもの。NTT東日本では、茨城支店管内の乙戸地区および烏山地区の約1300回線が不通となった。同社では、特設公衆電話8台を設置して対応した。

KDDIでは、土浦市、牛久市、つくば市、稲敷郡阿見町の一部地域において、メタルプラスサービスを利用している約100回線が不通となった。いずれも19日午前4時23分にすべての回線が復旧している。

NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/

KDDI
http://www.kddi.com/

(Security NEXT - 2007/01/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
SonicWall製VPN「SMA1000」に深刻な脆弱性 - すでに悪用か
SonicWall製FW狙う脆弱性攻撃 - 更新できない場合は「SSL VPN」無効化を
SonicWall製VPNクライアント「NetExtender」に複数脆弱性
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
SonicWallのリモートアクセス製品「SMA1000」に脆弱性
ランサム被害の保険見直し本舗、個人情報流出の可能性
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
リコー製複合機向け連携アプリ「Quickエージェント」に脆弱性