三井物産フューチャーズ、メール誤送信でアドレス2件が流出
三井物産フューチャーズは、1月12日に顧客へ情報をメールで提供する際、操作ミスにより2件のメールアドレスが表示される状態で送付したと公表した。
同社営業開発推進部が相場情報をメールする際に発生したもの。同社は顧客へ個別に連絡し、謝罪した上でメールの削除を依頼した。
(Security NEXT - 2007/01/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
複数サーバでランサム被害、痕跡未確認も情報流出の可能性 - はるやまHD
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
