Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、月例セキュリティ更新プログラムを公開 - Mac版Office向けパッチも

マイクロソフトは、月例セキュリティ更新プログラムの配布を開始した。今月は緊急が3件、重要が1件となっている。

深刻度が緊急とされているのは、WindowsのVector Markup Languageに関する脆弱性のほか、Excel、Outlookに関するもので、いずれも脆弱性を悪用されると外部からコードを実行されるおそれがある。

Vector Markup Languageの脆弱性は、ベータ版として公開されているWindows Vista RC1にも影響があり、同社ではWindows Updateで対策ソフトを配布する。Windows Vistaの正式版には同脆弱性の影響はないという。また、Excelの脆弱性はWindows版Officeだけでなく、「Microsoft Office 2004 for Mac」「Microsoft Office v. X for Mac」にも影響がある。

深刻度が重要とされたのは、Microsoft Office 2003におけるポルトガル語の文章校正プログラムの脆弱性。同様にリモートでコードが実行される可能性がある。

当初、マイクロソフトは8件のプログラムについて公開を計画していたが、一部がテスト段階で問題が見つかり、6日に4件へ変更していた。

2007年1月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms07-jan.mspx

関連記事:Excel 2000向けセキュリティパッチに不具合 - MSが原因を調査中
http://www.security-next.com/005259.html

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2007/01/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起