Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

再委託先で顧客情報含むパソコンが空き巣被害に - NTT西など

NTT西日本やNTT西日本-東中国は、同社の業務委託先においてノートパソコンの盗難事件があり、個人情報を持ち去られた。

パソコンが盗まれたのは、両社が業務を委託していたソルコムの再委託先で、事務所荒らしの被害に遭い、何者かに持ち去られたもの。パソコンには、NTT西日本-東中国がパソコンのセットアップなどを請け負った顧客情報4767件を含んでいたほか、NTT西の光回線の開通工事の調査情報も2452件が保存されており、顧客の氏名などが含まれていた。

NTT西によれば、パソコンにはセキュリティ対策が施されていたという。NTT西などは警察へ被害を届けており、関連する顧客に対しては文書で個別に事情を説明、謝罪するとしている。

(Security NEXT - 2007/01/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
日本サイバー犯罪対策センター、ウィンブレ実写映画とコラボ
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起