Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

一太郎2005などにコードを実行できる脆弱性 - 更新モジュールが公開

ジャストシステムは、同社製品「一太郎2005」や「花子2006」などに脆弱性が見つかったとして更新モジュールを公開した。

影響があるのは、「一太郎2005」「一太郎2004」「一太郎 文藝」「一太郎ビューア 4.0」「花子2006」「花子2005」「花子2004」「花子ビューア 1.0」「三四郎2005」「一太郎Lite2 /R.2」「一太郎Lite2」。

一太郎文書や花子図面、三四郎ワークシートを改ざんし、脆弱性を利用すると、任意のコードを実行し、パソコンを不正に操作されるおそれがある。更新モジュールは、同社ウェブページよりダウンロードすることができる。

同社では、脆弱性を攻撃するウイルスは未確認だという。

「一太郎2005/2004、花子2006/2005/2004、三四郎2005 セキュリティ更新モジュール」、「一太郎ビューア」、「花子ビューア」、「一太郎Lite2 セキュリティ更新モジュール」の公開
http://www.justsystem.co.jp/info/pd6005.html

ジャストシステム
http://www.justsystem.co.jp/

(Security NEXT - 2006/12/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
中学校で生徒の個人情報含む書類がファイルごと所在不明 - 横浜市
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性