Shareによる漏洩や紛失などを公表 - NTT東日本-北海道
NTT東日本-北海道は、ファイル交換ソフトを介した顧客情報の流出や顧客情報を含む配送物の紛失事故について公表した。
11月8日に判明したのは、Shareネットワーク上に流出事故で、社員の自宅パソコンがウイルスに感染し、法人顧客135件の法人名、住所、電話番号などが含まれていた。同社では業務ファイルの持ち出しを禁止していたが、事故が発生したという。
さらに同月15日には、顧客情報を含む配送物の紛失が判明。同配送物には、個人12件および法人9件の顧客情報が入っていた。顧客名、電話番号、ファックス番号などが含まれる。
いずれの事故に関しても、該当する顧客に対し説明と謝罪をするほか、再発防止対策を進めるとしている。
(Security NEXT - 2006/11/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
