Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Shareによる漏洩や紛失などを公表 - NTT東日本-北海道

NTT東日本-北海道は、ファイル交換ソフトを介した顧客情報の流出や顧客情報を含む配送物の紛失事故について公表した。

11月8日に判明したのは、Shareネットワーク上に流出事故で、社員の自宅パソコンがウイルスに感染し、法人顧客135件の法人名、住所、電話番号などが含まれていた。同社では業務ファイルの持ち出しを禁止していたが、事故が発生したという。

さらに同月15日には、顧客情報を含む配送物の紛失が判明。同配送物には、個人12件および法人9件の顧客情報が入っていた。顧客名、電話番号、ファックス番号などが含まれる。

いずれの事故に関しても、該当する顧客に対し説明と謝罪をするほか、再発防止対策を進めるとしている。

(Security NEXT - 2006/11/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応