Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

特設サイトで不正アップロードの違法性をアピール - 日本レコード協会ら

日本レコード協会ら7団体は、「音楽の不正アップロード防止キャンペーン」を開始した。特設サイトや車内広告などで、不正アップロードの違法性を訴える。

同キャンペーンは、私的録音補償金管理協会(sarah)の共通目的基金の助成を受けて実施されるもので、同協会を含む音楽関係等7団体が、音楽の不正コピーや不正アップロード防止に向けた活動を展開する。

「音楽違反」をキャッチコピーに、約1カ月にわたり東京、大阪、名古屋で車内広告を掲げる。また特設サイトを開設し、不正アップロードは犯罪行為であり、著作権法による厳罰の対象となることを訴える。なお、抽選で音楽ギフトカードが当たるキャンペーンを、同サイト上で2007年1月31日まで実施している。

参加団体は、同協会のほか日本音楽著作権協会、日本芸能実演家団体協議会・実演家著作隣接権センター、日本音楽事業者協会、音楽出版社協会、音楽制作者連盟、日本インターネットプロバイダー協会など。

061127r.jpg

(Security NEXT - 2006/11/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「IBM Backup, Recovery and Media Services for i」に権限昇格の脆弱性
米当局、Linuxカーネルの脆弱性悪用に注意喚起
Googleグループ57件が公開設定、個人情報が外部閲覧状態に - ダイソー
「Chrome」にアップデート - 3件のセキュリティ修正
「NetScaler ADC」「同Gateway」に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
Trend Micro「Apex Central」に深刻な脆弱性 - 修正パッチをリリース
Apple製品の脆弱性に攻撃 - 2〜3月に修正済みも情報公開は6月
案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス
サイト改ざんで異なるページを表示 - アルパインツアーサービス
高校で生徒の成績情報などをTeamsに誤アップロード - 千葉県