Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

特設サイトで不正アップロードの違法性をアピール - 日本レコード協会ら

日本レコード協会ら7団体は、「音楽の不正アップロード防止キャンペーン」を開始した。特設サイトや車内広告などで、不正アップロードの違法性を訴える。

同キャンペーンは、私的録音補償金管理協会(sarah)の共通目的基金の助成を受けて実施されるもので、同協会を含む音楽関係等7団体が、音楽の不正コピーや不正アップロード防止に向けた活動を展開する。

「音楽違反」をキャッチコピーに、約1カ月にわたり東京、大阪、名古屋で車内広告を掲げる。また特設サイトを開設し、不正アップロードは犯罪行為であり、著作権法による厳罰の対象となることを訴える。なお、抽選で音楽ギフトカードが当たるキャンペーンを、同サイト上で2007年1月31日まで実施している。

参加団体は、同協会のほか日本音楽著作権協会、日本芸能実演家団体協議会・実演家著作隣接権センター、日本音楽事業者協会、音楽出版社協会、音楽制作者連盟、日本インターネットプロバイダー協会など。

061127r.jpg

(Security NEXT - 2006/11/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ