顧客情報402件がP2Pネットワーク上へ流出 - NTTドコモ東北
NTTドコモ東北は、ドコモショップ青森新町店スタッフの自宅パソコンがウイルスに感染し、同ショップの顧客情報402件がファイル交換ソフトを介してネット上に流出したと発表した。
流出したのは、同ショップが管理している顧客情報で、個人顧客60名分の氏名および携帯電話番号と、法人顧客342名分の会社名、会社住所、担当者氏名、電話番号などが含まれていた。これらのデータが含まれるファイルには、パスワードが設定されていたという。
同社では、許可のないデータの持ち出しやP2Pソフトの利用を禁止していた。再発防止のため再度徹底を図るという。また該当する顧客に個別に連絡して説明と謝罪をする。
(Security NEXT - 2006/11/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント事業の再委託先でランサム被害や誤送信事故 - 郡山市
イベント応募フォーム掲載時に誤リンク、個人情報が流出 - 阿久比町
「研究者業績データベース」に不正アクセス - 中京大
「SecureAge Security Suite」に深刻な脆弱性 - アップデートを
ネットワーク監視ツール「WhatsUp Gold」に深刻な脆弱性
「OpenVPN」に深刻な脆弱性 - 2024年6月の更新で修正済み
Xerox製印刷ワークフロー管理ソフトに複数の脆弱性
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
天気情報サイト「tenki.jp」にDDoS攻撃 - 断続的に障害
プラネックス製ルータ「MZK-DP300N」にXSS脆弱性