顧客情報402件がP2Pネットワーク上へ流出 - NTTドコモ東北
NTTドコモ東北は、ドコモショップ青森新町店スタッフの自宅パソコンがウイルスに感染し、同ショップの顧客情報402件がファイル交換ソフトを介してネット上に流出したと発表した。
流出したのは、同ショップが管理している顧客情報で、個人顧客60名分の氏名および携帯電話番号と、法人顧客342名分の会社名、会社住所、担当者氏名、電話番号などが含まれていた。これらのデータが含まれるファイルには、パスワードが設定されていたという。
同社では、許可のないデータの持ち出しやP2Pソフトの利用を禁止していた。再発防止のため再度徹底を図るという。また該当する顧客に個別に連絡して説明と謝罪をする。
(Security NEXT - 2006/11/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
顧客情報がネット上で閲覧可能に - 愛知のCATV局
主要ベンダー製品と連携するXDRを7月に提供 - Cisco
「iTunes for Windows」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
雲仙普賢岳の防災システムで情報流出、闇ネット上に - 国交省
電車内で機密文書が盗難被害、その後回収 - 名古屋市美術館
約10万件の迷惑メール - 厚労省のサーバ経由で送信
ネット経由の攻撃リスクを管理する「ASM」の解説資料 - 経産省
障害者支援施設で案内メールを「CC」送信 - 茨城県
Jリーグ会員のメアド含むファイルを誤送信 - モンテディオ山形
個人情報含む福祉タクシー申請書が所在不明 - 船橋市