Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

意識せずにHDDをまるごと暗号化 - Seagateが新技術

米Seagateは、ハードディスクのセキュリティプラットフォーム「DriveTrustテクノロジー」を発表した。

同テクノロジーは、ハードディスク上のデータを保護するもので、ユーザー認証用のパスワードを設定するだけで、特に意識せずにドライブ全体を暗号化することができる。また、ドライブ上のデータを瞬時に消去でき、廃棄や再利用時などの手間を省くことが可能。

さらに、サードパーティが同技術を利用し、暗号化のキー管理や、セキュリティソフトウェアアプリケーションの開発などを行うことが可能。指紋やスマートカードなどを利用した認証ソリューションなどを開発することができる。

同社では、すでに同技術を採用した3.5インチハードディスクDB35シリーズを出荷しており、2007年第1四半期には、2.5インチハードドライブMomentus 5400 FDE2をリリースする見込み。

(Security NEXT - 2006/11/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起