Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マイクロソフト製スパイウェア対策ソフト、正式版が公開

マイクロソフトは、スパイウェア対策ソフト「Windows Defender」を公開した。無償でダウンロードできる。

同ソフトは、スパイウェアを検出、削除できるセキュリティ対策ソフト。グローバル化機能とローカライズ機能を搭載しており、複数の言語環境で利用できる。

スパイウェアのスキャンは、スケジュールの設定や任意のタイミングで行うことが可能。ユーザーの管理者権限など関係なくすべてのユーザーを保護対象とするという。

また、定義ファイルはマイクロソフトが提供し、自動更新機能も備えたほか、スパイウェアの浸入を監視し、ブロックする保護機能を搭載している。

(Security NEXT - 2006/11/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
「WordPress 4.6」以前へのセキュリティ更新を7月に停止
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市