Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本テレコム、法人顧客の個人情報152件がWinny流出

日本テレコムの法人顧客4社152名分の個人情報がWinnyネットワーク上に流出したことがわかった。同社社員および委託先社員のウイルス感染パソコンから流出したもので、総務省から7月20日に指摘があり判明した。

同社によれば、顧客企業4社152名分の氏名、会社所属名、会社電話番号、社用メールアドレスなどが流出しており、流出した152名のうち125名分は、委託先社員の個人パソコンから流出していたことが同社調査でわかった。

残りの27名については、同社社員が個人パソコンに保管していたデータが流出したもの。同社では、社内規定により私有PC上のデータ削除を進めていたが、削除が不十分だったという。

同社では、該当する顧客に対し謝罪するとともに、今後は委託先を含め全社員に顧客情報の管理教育を再徹底して再発防止に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2006/07/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
アサヒグループHD、ランサム被害の影響で決算発表延期
PC廃棄委託先に不備、ネット接続検知から発覚 - ぼんち
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
「認知症サポーター養成講座」の案内メールを誤送信 - 藤沢市
ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫