顧客情報流出の補償内容と再発防止策を発表 - NHN Japan
NHN Japanは、同社とゲームガーデンが共同で提供していたオンラインゲーム「Xenepic Online」のユーザー情報が6月に流出した問題で、補償内容と再発防止策を発表した。
問題となった事件は、ゲームガーデンがダウンロード可能なサーバへ誤って利用者データを保存してしまったため、同ゲーム用のIDや参加用パスワード、メールアドレスなどが流出したもの。NHN Japanでは、事故の補償として対象となる29万7805件のIDに対して同ゲーム内で利用できるポイント500円分を7月17日より配布する。
さらにNHN Japanでは、同ゲームのサーバー管理を行っていたゲームガーデンに厳重注意や指導を実施。管理に必要ない顧客情報をすべて抹消し、今後も保持しないシステムへ変更した。また、ゲームガーデンにおけるサーバー管理者権限の強化やゲームサーバーの定期的な監査、マニュアルの見直しなど、再発防止策の運用状況を監査するとしている。
なお、事故発生直後より用意している専用問い合わせ窓口についても7月31日まで提供される予定。
(Security NEXT - 2006/07/10 )
ツイート
PR
関連記事
元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市