Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

顧客情報流出の補償内容と再発防止策を発表 - NHN Japan

NHN Japanは、同社とゲームガーデンが共同で提供していたオンラインゲーム「Xenepic Online」のユーザー情報が6月に流出した問題で、補償内容と再発防止策を発表した。

問題となった事件は、ゲームガーデンがダウンロード可能なサーバへ誤って利用者データを保存してしまったため、同ゲーム用のIDや参加用パスワード、メールアドレスなどが流出したもの。NHN Japanでは、事故の補償として対象となる29万7805件のIDに対して同ゲーム内で利用できるポイント500円分を7月17日より配布する。

さらにNHN Japanでは、同ゲームのサーバー管理を行っていたゲームガーデンに厳重注意や指導を実施。管理に必要ない顧客情報をすべて抹消し、今後も保持しないシステムへ変更した。また、ゲームガーデンにおけるサーバー管理者権限の強化やゲームサーバーの定期的な監査、マニュアルの見直しなど、再発防止策の運用状況を監査するとしている。

なお、事故発生直後より用意している専用問い合わせ窓口についても7月31日まで提供される予定。

(Security NEXT - 2006/07/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起