総合的なセキュリティ対策を月額料金で提供するサービス - ヤフー
ヤフーは、ウイルスや不正アクセス、個人情報の流出などを防ぐセキュリティ機能を、月額料金で提供する「セキュリティオンラインサービス」を開始した。
同サービスは、総合的なセキュリティ機能をASPとして提供するもの。設定やソフトウェア更新をユーザー側で行う必要がないため、初心者でも簡単に利用できる。
シマンテックが提供する総合的なセキュリティ機能が利用できる「ノートンインターネットセキュリティオンライン」は、月額利用料が514円。ウイルス対策やファイアウォール、個人情報保護、迷惑メール対策、広告ブロック機能などが提供される。
ウイルス対策サービスのみを提供する「ノートンアンチウイルスオンライン」は、月額388円。また、8月31日までの期間中にいずれかのサービスを申し込むと、8月31日までの利用料が無料となるキャンペーンも実施している。
(Security NEXT - 2006/07/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少