総合的なセキュリティ対策を月額料金で提供するサービス - ヤフー
ヤフーは、ウイルスや不正アクセス、個人情報の流出などを防ぐセキュリティ機能を、月額料金で提供する「セキュリティオンラインサービス」を開始した。
同サービスは、総合的なセキュリティ機能をASPとして提供するもの。設定やソフトウェア更新をユーザー側で行う必要がないため、初心者でも簡単に利用できる。
シマンテックが提供する総合的なセキュリティ機能が利用できる「ノートンインターネットセキュリティオンライン」は、月額利用料が514円。ウイルス対策やファイアウォール、個人情報保護、迷惑メール対策、広告ブロック機能などが提供される。
ウイルス対策サービスのみを提供する「ノートンアンチウイルスオンライン」は、月額388円。また、8月31日までの期間中にいずれかのサービスを申し込むと、8月31日までの利用料が無料となるキャンペーンも実施している。
(Security NEXT - 2006/07/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
