日本通信、ポートスキャンを防止する小型IPSを発売
日本通信は、米Arxceo製のネットワーク不正侵入防御システム「Ally ip100」を発売する。価格はオープンプライスで、同社オンラインショップ価格は18万円。
同製品は、低価格を実現した小型IPS。最大ネットワーク速度が100Mbpsとなるが、ネットワーク速度以外は上記機種と同様の機能を搭載したという。
同製品では、攻撃者のポートスキャニングを阻止する「アンチ・ポートスキャニング」技術を搭載。ルータとPCの間に接続するだけで利用でき、不正アクセスをリアルタイムに防御できる。DoS攻撃などについても、独自のTag-UR-ITテクノロジによりサーバに負担をかけずアクセスを遮断できる。
(Security NEXT - 2006/06/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
Atlassian、前月更新で「Jira」など4製品の脆弱性を修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県