Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

西京信金、委託先による領収はがきの印刷ミスで顧客情報を流出

西京信用金庫は、委託先が領収証書を作成した際、一部に印刷のずれが発生し、本来印刷されるべきでない他顧客の個人情報が印刷された状態で受領証を郵送したと発表した。

流出したのは、4月20日に「申告所得税」を自動振替で納付した顧客3487名のうち428名のカナ氏名と住所。送付したそれぞれの領収証に他の顧客1名の情報が記載された状態で送付したという。

顧客の指摘により5月1日に判明したもので、委託先である信金東京共同事務センター事業組合の印刷ミスが原因だった。同組合では事故当時、テスト印刷の際にチェックを行っておらず、用紙のセット方法を誤ったまま印刷したという。

同金庫では、流出の対象となった顧客を個別に訪問して事実説明と謝罪をするとともに、領収証書の交換を行った。また、委託先に対しチェックの強化を要請したとしている。

(Security NEXT - 2006/05/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

教員がサポート詐欺被害、NAS内の個人情報が流出か - 山形大付属中
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
がん検診クーポン券に別人の住所、委託事業者のミスで - 横須賀市
個人情報流出の可能性、高負荷から事態を把握 - 楽待
Perl向け暗号ライブラリ「CryptX」に複数脆弱性
監視ソフト「IBM Tivoli Monitoring」にRCE脆弱性 - 早急に更新を
掲示板ツール「vBulletin」に深刻な脆弱性 - 実証コードや悪用も
ZohoのExchange監視ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
「Wazuh」や「Windows WEBDAV」の脆弱性悪用に注意