半数以上の企業が個人情報保護法対策を実施
国内企業の半数以上が個人情報対策を実施したことがIDC Japanの調査によりわかった。
IDC Japanが国内企業700社以上をを対象に情報セキュリティに関する調査を実施し、判明したもので、調査対象の56.0%にあたる企業が対策を実施し、17.2%についても計画中だという。
2004年、2005年と情報セキュリティ対策に対する投資が拡大がしたが、今後も社会的要求などを背景にセキュリティ強化が行われると同社では予測。すでにセキュリティ対策を実施した企業も日本版SOX法対策など、より高いレベルのセキュリティ導入を目指すため、高い成長率で拡大するとの見通しを明らかにした。
導入率が高いセキュリティ対策は、ウィルス対策が91.6%でトップ。ファイアウォール/VPNが68.3%と続いた。そのほか、「スパムメール対策」「ID/アクセス管理」「その他のセキュアコンテンツ管理」などが続いている。認知度の低さや予算の確保などの問題などもあり、企業規模が小さいほど導入率が低下する傾向が見られたという。
(Security NEXT - 2006/05/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み