Yahoo!メール、送信元を証明するマーク表示でフィッシング対策
ヤフーは、「Yahoo!メール」におけるフィッシング詐欺対策を強化した。
今回の措置は、「Yahoo!オークション」の落札通知や評価通知といった自動通知メールがYahoo! JAPANより送信された際、ウェブ上の受信メール一覧画面に紫色の「Y!」マークが表示されるというもの。Yahoo! JAPANを装ったメールには表示されないため、情報詐取を目的としたフィッシングメールとの判別が容易になるという。
今後は、自動通知メール以外の各サービスへの対応も予定している。なお、他のアドレスで受信した後に転送された場合や、メールソフトで確認する場合にはマークが表示されないため、同社ではウェブ版の利用を勧めている。
(Security NEXT - 2006/04/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
別会員加入者リストがDL可能に、委託先操作ミスで - 札幌市中小企業共済センター
「CODE BLUE 2025」まもなく開催 - CFP応募は前年比約1.6倍
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
