Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ハードディスク暴露ウイルス「山田オルタナティブ」に注意

警察庁やセキュリティベンダーは、ウイルス「山田オルタナティブ」に対して注意を喚起している。

同ウイルスは、感染すると掲示板へ書き込みなどを行い、感染コンピュータの情報が開示される上、PCに外部からアクセスを可能とするバックドアを作成、ハードディスクの内部などを閲覧できるようになる。

各セキュリティベンダーでは、感染度は低いとしながらも、トレンドマイクロでは、ダメージ度を「高」に設定。シマンテックでもリスクのインパクトを「中」としている。

警察庁などは情報流出の原因などになる可能性があるとしてOSの最新パッチの適用や不審なファイルなどをダウンロードしないようアナウンスしている。

(Security NEXT - 2006/04/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

支援関連の契約書や重説を紛失、誤廃棄か - 広島市こども療育センター
医師の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 北海道
WordPress用フォーム作成プラグインに脆弱性 - 早急に更新を
「楽々Document Plus」に脆弱性に脆弱性 - 修正パッチがリリース
プロキシサーバ「Squid」にサービス拒否の脆弱性
BIツール「Apache Superset」に脆弱性 - アップデートで修正
映画感想投稿キャンペーンで個人情報が閲覧可能に - 映画配給会社
講座申込者宛のメールで誤送信 - 都立特別支援学校
SNSアカを乗っ取られ、削除される - レンズメーカーのシグマ
取材メモがネット流出、派遣スタッフから - NHK