Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ハードディスク暴露ウイルス「山田オルタナティブ」に注意

警察庁やセキュリティベンダーは、ウイルス「山田オルタナティブ」に対して注意を喚起している。

同ウイルスは、感染すると掲示板へ書き込みなどを行い、感染コンピュータの情報が開示される上、PCに外部からアクセスを可能とするバックドアを作成、ハードディスクの内部などを閲覧できるようになる。

各セキュリティベンダーでは、感染度は低いとしながらも、トレンドマイクロでは、ダメージ度を「高」に設定。シマンテックでもリスクのインパクトを「中」としている。

警察庁などは情報流出の原因などになる可能性があるとしてOSの最新パッチの適用や不審なファイルなどをダウンロードしないようアナウンスしている。

(Security NEXT - 2006/04/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国交省の広報情報サイトで障害 - 偽サイトへ誘導
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
macOSにアップデート - 脆弱性1件を修正
生徒の個人情報含む資料が教室で所在不明に - 都立高
元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局