Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Yahoo!インターネット検定、知的財産Web検定を開始

ヤフーは、Yahoo!インターネット検定において、知的財産に関する知識を問う「知的財産Web検定」を開始した。

同検定は、知的財産教育協会公認の認定試験。ネットオークションやホームページ、ブログの公開など、インターネットを利用する際に必要な知的財産に関する知識や理解度を問う。「入門編」、「オークション編」、「ホームページ編」、「総合編」の4種類が用意。著作権法や商標法、不正競争防止法などの領域から出題される。

入門編を除き、合格者にはオンライン認定証が発行される。これを公開することで、オークションの取引相手などに提示することができる。総合編の合格者には、「認定カード」も郵送される。

受験料は入門編が無料。オークション編およびホームページ編は1500円。総合編は3000円となっている。

(Security NEXT - 2006/04/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因