Yahoo!インターネット検定、知的財産Web検定を開始
ヤフーは、Yahoo!インターネット検定において、知的財産に関する知識を問う「知的財産Web検定」を開始した。
同検定は、知的財産教育協会公認の認定試験。ネットオークションやホームページ、ブログの公開など、インターネットを利用する際に必要な知的財産に関する知識や理解度を問う。「入門編」、「オークション編」、「ホームページ編」、「総合編」の4種類が用意。著作権法や商標法、不正競争防止法などの領域から出題される。
入門編を除き、合格者にはオンライン認定証が発行される。これを公開することで、オークションの取引相手などに提示することができる。総合編の合格者には、「認定カード」も郵送される。
受験料は入門編が無料。オークション編およびホームページ編は1500円。総合編は3000円となっている。
(Security NEXT - 2006/04/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大