横浜銀行の現金強奪事件 - 個人情報記載書類も奪われる
横浜銀行は、3月30日に発生した営業車両襲撃による現金強奪事件で、現金や個人情報が記載された「自動車取得税」納付書控え1229件などを合わせて奪われた。
同事件は、現金や小切手など合計1億2971万6398 円を支所から同行中山支店へ持ち帰る途中、横浜市都筑区で車ごと強奪されたもの。
同行によれば、現金類と合わせて3月30日に自動車税管理事務所横浜支所で手続きされた「自動車取得税」納付書の銀行控え1229件、および「自動車税」納付書の銀行控え30件も持ち去られた。いずれも納付者の氏名、自動車登録番号、納付金額など個人情報が記載されている。また事務書類の一部も奪われており、詳細を調査している。
このうち、自動車税納付書は管理事務所側の控えも盗まれているため、一部納付者の特定が困難になっており、心当たりのある者は自ら申し出るよう求めている。
同行では該当する関係者に対して、連絡先が特定できた者から順次事情説明を行うという。
(Security NEXT - 2006/04/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起