Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

横浜銀行の現金強奪事件 - 個人情報記載書類も奪われる

横浜銀行は、3月30日に発生した営業車両襲撃による現金強奪事件で、現金や個人情報が記載された「自動車取得税」納付書控え1229件などを合わせて奪われた。

同事件は、現金や小切手など合計1億2971万6398 円を支所から同行中山支店へ持ち帰る途中、横浜市都筑区で車ごと強奪されたもの。

同行によれば、現金類と合わせて3月30日に自動車税管理事務所横浜支所で手続きされた「自動車取得税」納付書の銀行控え1229件、および「自動車税」納付書の銀行控え30件も持ち去られた。いずれも納付者の氏名、自動車登録番号、納付金額など個人情報が記載されている。また事務書類の一部も奪われており、詳細を調査している。

このうち、自動車税納付書は管理事務所側の控えも盗まれているため、一部納付者の特定が困難になっており、心当たりのある者は自ら申し出るよう求めている。

同行では該当する関係者に対して、連絡先が特定できた者から順次事情説明を行うという。

(Security NEXT - 2006/04/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月16日〜2025年11月22日)
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
病院職員が患者情報含む受付画面をSNS投稿 - 岩見沢市