アンラボ、企業や官公庁向けにWinny削除ツールを無償配布
アンラボは、企業や官公庁を対象にWinnyやWinny経由で感染するウイルスを検出、削除できるセキュリティソフト「アンラボ ウィニーシールド」を開発、無償で提供を開始した。同社サイトより無料でダウンロードできる。
同製品は、Winnyそのものや90種類のウイルスに対応したセキュリティソフト。定義ファイルによる検出を行うため、名称が変更されていても検出が可能。検出、削除の状況を管理者へ自動報告する機能を搭載している。
さらに、同社セキュリティソリューション「アンラボ コーポレートエディション」シリーズを利用している場合、管理クライアントへ配布し、サイレントモードにて自動実行させることが可能。
また、同社では、今月11日よりコンシューマ向けに配布していた「アンラボ ウィニーワクチン」の機能を強化した。対応ウイルスの件数を従来の85種類から90種類へ増加している。なお、Winnyの削除は従来通り実施しない。
(Security NEXT - 2006/03/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Zscalerの「SAML認証」に脆弱性 - 影響など詳細不明
D-Link製監視カメラなどの脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局