Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アンラボ、企業や官公庁向けにWinny削除ツールを無償配布

アンラボは、企業や官公庁を対象にWinnyやWinny経由で感染するウイルスを検出、削除できるセキュリティソフト「アンラボ ウィニーシールド」を開発、無償で提供を開始した。同社サイトより無料でダウンロードできる。

同製品は、Winnyそのものや90種類のウイルスに対応したセキュリティソフト。定義ファイルによる検出を行うため、名称が変更されていても検出が可能。検出、削除の状況を管理者へ自動報告する機能を搭載している。

さらに、同社セキュリティソリューション「アンラボ コーポレートエディション」シリーズを利用している場合、管理クライアントへ配布し、サイレントモードにて自動実行させることが可能。

また、同社では、今月11日よりコンシューマ向けに配布していた「アンラボ ウィニーワクチン」の機能を強化した。対応ウイルスの件数を従来の85種類から90種類へ増加している。なお、Winnyの削除は従来通り実施しない。

(Security NEXT - 2006/03/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

介護サービス利用者情報を複数介護事業者にメール誤送信 - 四万十町
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
バックアップ管理ツール「Commvault Command Center」に深刻な脆弱性
「Spring Security」にタイミング攻撃対策が回避される脆弱性
「Chrome」にアップデート - 1件のセキュリティ修正を実施
CrowdStrikeとNVIDIA、SOC効率化など目指し提携