山口銀行、顧客情報が流出 - 外部からの資料持ち込みで判明
山口銀行は、顧客情報が記載された資料が外部から持ち込まれ、調査により顧客情報流出が判明したと発表した。原因については、現在調査中としている。
外部から持ち込まれた資料には、顧客の氏名、住所、電話番号、初回融資日などを含む個人情報100件が記載されており、そのうち93件が同行の取引と一致したという。また、法人顧客に関する情報100件も含まれており、そのうち同行と取り引きがあるのは92件。口座番号や預金残高などは含まれていないという。
同行では、関連する顧客に対して事故の報告と謝罪を行った。また、流出の原因と経路の解明に全力を挙げるとともに、情報管理体制を強化するとしている。
(Security NEXT - 2006/03/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人情報流出や金銭着服で職員を懲戒処分 - JA鹿児島県信連
サイバー攻撃でシステム障害、情報流出は調査中 - 地域支援型の投資会社
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
Mozilla、「Firefox 137.0.2」をリリース - 脆弱性1件を解消
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
「NATS Server」の一部APIに深刻な脆弱性 - アップデートを
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
Oracle、四半期パッチで脆弱性のべ378件に対応 - CVSS値9以上が40件
学生向け案内メールに別学生情報、差込用データに不備 - 小樽商科大