Mac OS Xを標的にしたウイルスに注意 - iChat経由で感染
ソフォスは、IM経由でMac OS Xに感染するウイルス「Oompa-A」が発生したと発表した。同社では、Mac OS Xはウイルスに感染しないと勘違いしている一部ユーザーもいるとして、注意を促している。
同ウイルスは、Mac OS Xで提供されているIM「iChatインスタントメッセージングシステム」を経由することで感染するもの。ファイル「Latestpics.tgz」を開くと、JPEGファイルに見せかけたファイルがあり、開くと感染するという。
同ウイルスへの対応を実施した。また、研究期間である「SophosLabs」では、さらに研究を進め、詳細情報を提供する予定。
(Security NEXT - 2006/02/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
外部からサイバー攻撃、一部業務で遅延も - システムエグゼ
複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調