Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Mac OS Xを標的にしたウイルスに注意 - iChat経由で感染

ソフォスは、IM経由でMac OS Xに感染するウイルス「Oompa-A」が発生したと発表した。同社では、Mac OS Xはウイルスに感染しないと勘違いしている一部ユーザーもいるとして、注意を促している。

同ウイルスは、Mac OS Xで提供されているIM「iChatインスタントメッセージングシステム」を経由することで感染するもの。ファイル「Latestpics.tgz」を開くと、JPEGファイルに見せかけたファイルがあり、開くと感染するという。

同ウイルスへの対応を実施した。また、研究期間である「SophosLabs」では、さらに研究を進め、詳細情報を提供する予定。

(Security NEXT - 2006/02/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

脅威情報共有プラットフォーム「MISP」に脆弱性 - 最新版へ更新を
「Concrete CMS」に新板 - 複数脆弱性を修正
看護職員修学資金の書類を異なる宛先に送付 - 静岡県
個人情報含む資料を置き忘れ、一時紛失 - 鹿児島市
LINEヤフーに韓国関連会社経由でサイバー攻撃 - 個人情報約44万件が流出
都パスポートセンターの従業員が書類送検 - 個人情報記載の付箋を窃取
プレゼント応募者の名簿が公開状態に - 高知さんさんテレビ
WP向けプラグイン「UserPro」に深刻な脆弱性 - 組み合わせで悪用容易に
防犯カメラ映像の閲覧に利用するブラウザ向けプラグインに脆弱性
「Proself」にゼロデイ攻撃、関係者情報が流出 - 日本学術振興会