京橋通郵便局の顧客リスト、ウイルス感染によりネット上に流出
京橋通郵便局の顧客情報が、銚子郵便局職員の私用パソコンのウイルス感染によりWinnyネットワーク上に流出したことが明らかになった。
日本郵政公社関東支社によれば、流出したのは京橋通郵便局の顧客リスト378件、および同局取り扱いの書留郵便物受領証リスト2460件で、顧客の氏名、住所、電話番号などが記載されている。また、銚子郵便局の貯金業務情報2件も含まれる。
原因は、同職員は2005年9月ごろに顧客情報が保存されたパソコンからファイル交換ソフト「Winny」へアクセスしたためと見られ、1月27日に流出が明らかとなった。
同社では該当する顧客に対し謝罪と事実説明を行っている。また再発防止に向け、各郵便局に顧客情報の管理徹底を指導するとしている。
(Security NEXT - 2006/02/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因