Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MSが月例パッチを公開 - 「緊急」3件

マイクロソフトは、セキュリティ更新プログラムを公開した。今月6日に先行して公開されている「Graphics Rendering Engine脆弱性」を解消するパッチが公開されているが、脆弱性は同脆弱性を含め合計3件で、いずれもリモートでコードが実行される脆弱性であり、深刻度は「緊急」となっている。

新たに公開された脆弱性は、「埋め込み Web フォントの脆弱性により、リモートでコードが実行される(MS06-002)」「 Microsoft Outlook および Microsoft Exchange の TNEF デコードの脆弱性により、リモートでコードが実行される (MS06-003」の2件。マイクロソフトでは更新プログラムをできるだけ早く適用するようアナウンスしている。

2006年1月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-jan.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2006/01/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
国勢調査資料をバインダーごと一時紛失、住民が拾得 - 境港市
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性