Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

米SANS「脆弱性トップ20リスト」が公開に

米SANSがまとめた「2005年インターネットにおける脆弱性トップ20リスト」の日本語版がSANSのサイト上で公開された。

同リストは、2005年における上位20位の脆弱性をまとめたもの。翻訳は、NRIセキュアテクノロジーズが担当している。

WindowsサービスやIE、OfficeといったWindowsプラットフォームにとどまらず、各プラットフォームで利用されているアンチウイルスソフト、データベース、DNS、メッセンジャーなどが含まれる。また、Mac OSやUNIXのほか、個別のベンダーについても触れている。

米SANSでは、1年半以上前のものは含まれていないため、長期間パッチ処理などを行っていない場合は、2004年度版のリストも参照するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2005/12/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

自動送信ログに個人情報含む不具合 - パナソニック製カーナビ
基幹システムがランサム被害、生産に支障なし - 食品包装メーカー
2月のDDoS攻撃は減少、約100件を観測した日も - IIJレポート
「Microsoft Defender」で正規URLの誤検知が発生
「NGINX Agent」に情報漏洩の脆弱性 - アップデートがリリース
交付金申請様式に個人情報、19施設に誤送付 - 北谷町
3月のMS月例パッチ、産業制御システムへの影響に注意を
MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
マンション関係者向け会員サービスでアクセス設定不備 - 住友不動産
顧客情報含む伝票1箱を紛失、誤廃棄の可能性 - 佐賀銀