Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

米SANS「脆弱性トップ20リスト」が公開に

米SANSがまとめた「2005年インターネットにおける脆弱性トップ20リスト」の日本語版がSANSのサイト上で公開された。

同リストは、2005年における上位20位の脆弱性をまとめたもの。翻訳は、NRIセキュアテクノロジーズが担当している。

WindowsサービスやIE、OfficeといったWindowsプラットフォームにとどまらず、各プラットフォームで利用されているアンチウイルスソフト、データベース、DNS、メッセンジャーなどが含まれる。また、Mac OSやUNIXのほか、個別のベンダーについても触れている。

米SANSでは、1年半以上前のものは含まれていないため、長期間パッチ処理などを行っていない場合は、2004年度版のリストも参照するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2005/12/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も