Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

住宅金融公庫、顧客情報記載のローン通知書を紛失

住宅金融公庫は、本店および11支店において、民間金融機関より送付された顧客情報記載のローン通知書505名分の紛失が判明したと発表した。

同公庫によれば、紛失した書類は、住宅ローン利用時に住宅融資保険を付保した際、民間金融機関より同庫へ送付されるローン通知書。顧客の氏名、住所などが記載されている。書類の点検を実施した結果、402名分の書類が所在不明で、103名分が誤廃棄されたことがわかったという。

同庫では、誤廃棄の書類については、廃棄を確認しており、外部への流出はないとしている。また、所在がわからなくなっている書類についても、誤って破棄した可能性が高いと結論付けている。

同公庫では、該当する顧客に対して文書で謝罪するとともに、顧客情報の管理体制強化に努めるとしている。

(Security NEXT - 2005/12/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市