住宅金融公庫、顧客情報記載のローン通知書を紛失
住宅金融公庫は、本店および11支店において、民間金融機関より送付された顧客情報記載のローン通知書505名分の紛失が判明したと発表した。
同公庫によれば、紛失した書類は、住宅ローン利用時に住宅融資保険を付保した際、民間金融機関より同庫へ送付されるローン通知書。顧客の氏名、住所などが記載されている。書類の点検を実施した結果、402名分の書類が所在不明で、103名分が誤廃棄されたことがわかったという。
同庫では、誤廃棄の書類については、廃棄を確認しており、外部への流出はないとしている。また、所在がわからなくなっている書類についても、誤って破棄した可能性が高いと結論付けている。
同公庫では、該当する顧客に対して文書で謝罪するとともに、顧客情報の管理体制強化に努めるとしている。
(Security NEXT - 2005/12/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消