大正製薬、営業中の車上荒らしで個人情報入りパソコン盗まれる
大正製薬は、業務用パソコンを紛失する事故が2件が発生したと発表した。
最初の事故は11月19日で、食品卸を担当する営業社員が、大阪市内の路上にて車上荒らしの被害に遭い、パソコンを盗まれたという。パソコンには、同社社員のメールアドレス3939名分と取引先社員のメールアドレス28件が保存されていた。
また、11月26日に札幌市内のスーパーマーケット駐車場にて食品卸を担当する営業社員が車上荒らしにあったもので、同社社員のメールアドレス3939名分と取引先担当者のメールアドレス18名分が保存されていた。
同社では、いずれのパソコンにも暗号化およびパスワードの設定がしてあったとして、個人情報の流出の可能性は低いとしている。同社は2件の被害について警察へ被害届を提出。さらに該当する取引先、および社員に事情を報告、謝罪したという。
(Security NEXT - 2005/12/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高