Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

物理セキュリティと情報セキュリティを統合して情報漏洩を未然に防ぐ - 日立

日立製作所 情報・通信グループは、セキュリティの統合監視サービス「Secureplaza/EI」を、2006年1月31日より提供開始する。

同サービスは、従来は別々に管理されていた理セキュリティと情報セキュリティの統合管理を実現するもの。入退室管理といった物理セキュリティの状況と、サーバや社内ネットワークへのアクセス状況などの情報セキュリティの状況を、同社セキュリティオペレーションセンターで監視、分析。問題が発生した場合には、企業の情報システム部門などへ通知する。

サービスメニューはは、セキュリティレベルの診断を行ったうえで、レベルに応じた入退室管理、監視カメラやセンサーを活用した監視システムなどを設置する「導入支援サービス」と、物理および情報セキュリティ状況のデータを同センターに集約して分析する「SOC機能提供サービス」、さらに「SOC機能構築サービス」の3種類を用意した。価格はいずれも個別見積もりが必要。

(Security NEXT - 2005/11/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Jupyter環境向けプロキシ拡張モジュールに脆弱性 - 外部操作が可能に
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
海外グループ会社にランサム攻撃、情報流出の可能性 - TOPPAN
「Apache SeaTunnel」の「REST API」に脆弱性 - アップデートを
先週注目された記事(2025年4月6日〜2025年4月12日)
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ
会員管理システムから個人情報が流出した可能性 - 日本発生生物学会
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイバー攻撃で暗号化被害、情報流出も - 長野県の開発会社