Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

熊本大学医学部附属病院、学生が研究用に用いた患者情報を紛失

熊本大学医学部附属病院は、熊本大学医学部生が患者の情報を紛失したと発表した。

同大学医学部の学生が、臨床実習用に使用していた私用パソコンおよび資料を紛失したもの。10月21日に同大学内の学生用控え室に置き忘れ、翌22日に気が付いたという。

53名分の個人情報で、患者氏名や、性別、年齢、診療情報などが記録されていた。パソコンにはパスワードなどは設定されていなかったという。学生は、24日に同大学へ報告、25日に警察へ遺失届けを提出した。

大学では、他学生に配布している同種の教育資料を回収し、今後、患者名簿や個人情報を含んだ診療情報の配布を中止。また、実習レポートへ個人情報を含めないよう指導するという。

(Security NEXT - 2005/10/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正