トレンドマイクロ、光ファイバ対応のネットワークウイルス対策機器を発売
トレンドマイクロは、光ファイバケーブル接続用のポートを標準装備したネットワークウイルス対策機器「Trend Micro Network VirusWall 2500 Fiber Model」を、2005年11月11日より発売する。
同製品は、ネットワークウイルス対策機器「Trend Micro Network VirusWall 2500」の上位モデル。光ファイバケーブルを直接接続できるポートを標準装備しており、企業のネットワーク環境に合わせて導入できるよう、3機種が用意されている。
同社では、メールの添付ファイルからではなく、接続しているだけでOSの脆弱性を突いて感染するネットワークウイルスの危険性が高まっているとして、不正なパケットを監視して防御する機器の導入が必要だとしている。
(Security NEXT - 2005/10/13 )
ツイート
PR
関連記事
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
複数サーバでランサム被害、痕跡未確認も情報流出の可能性 - はるやまHD
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
