Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

125通に1通がフィッシング詐欺メール - シマンテックレポート

シマンテックは、「インターネットセキュリティ脅威レポートの第8号」を発表した。同レポートは、インターネット上の脆弱性やウイルスなど、ネット上の脅威をまとめたもので、同社が半年に1度のペースで発表している。

今回のレポートは、2005年上半期の情報をまとめたもの。同レポートによれば、今回の調査では、金銭を詐取を目的としたコードやデスクトップへの攻撃が目立ったという。同社へ報告された悪意のあるコードの上位50のうち、機密情報を詐取するものが74%と高い割合を示し、前回調査から20ポイント上昇した。また、発生するタイミングも、脆弱性発表から6.0日と前回より0.4日早くなっている。

また、悪意あるコードは、従来の単機能のものとは異なり、ダウンロードを繰り返すことで機能が追加されるモジュール式を採用した悪質なものが中心となりつつあると報告している。さらに、調査期間中1日あたり平均1万台以上のボットを観測し、従来調査から140%以上の増加を記録。同社では今後さらなる増加を予測している。

脆弱性についても、開始以来の高水準となり、1862件を記録。その大半が深刻度「中」から「高」で、ウェブアプリの脆弱性が6割近く占めた。近年新たな脅威となっているフィッシング攻撃についても、平均570万通/日まで増加しており、125通につき1通の割合で送信されており、スパムのトラフィックにいたっては、全メールの61%を占めたとしている。

(Security NEXT - 2005/09/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
UTM設置時のテストアカウントが未削除、ランサム感染の原因に
カンファレンスイベント「CODE BLUE 2024」、講演者募集を開始
「Ruby」に3件の脆弱性、アップデートで修正を実施
Node.js向けMySQLクライアント「MySQL2」に脆弱性
「GitLab」に複数脆弱性 - セキュリティパッチをリリース
国家関与のサイバー攻撃「ArcaneDoor」 - 初期侵入経路は不明、複数ゼロデイ脆弱性を悪用
県営住宅入居者の個人情報含む書類、強風で飛散 - 愛知県
個人情報含む道路占用届書をメール誤送信 - 国交省
フィッシング攻撃支援サブスクの関係者を一斉検挙 - 利用者は約1万人