Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

リコー、電子文書の印刷や閲覧を制御するシステムを発売

リコーは、セキュリティポリシーに従って電子文書の閲覧や印刷を制御するセキュリティシステム「Ridoc Policy Base V1」を、2005年9月13日より発売する。

同システムは、「極秘」「秘」「社外秘」など、情報の機密レベルに応じて電子文書の閲覧や印刷の制御を行うもの。「管理職」「一般社員」「派遣社員」といった、ユーザー階層に応じたセキュリティ設定を自動で行うことができる。

セキュアPDFファイルを閲覧および印刷する際は、文書へのアクセスルールが登録されたPolicy Baseサーバに問い合わせて制御が行われるため、万が一ファイルが流出しても、情報の漏洩を防ぐことができる。価格は、30クライアントライセンス付きで36万7500円。

(Security NEXT - 2005/09/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト