Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

埼玉県の自動車ディーラーがFAX誤送信 - メモのミスで

埼玉ダイハツ販売は、大宮店にてFAX誤送信により顧客の個人情報流出があったと発表した。

任意保険の車両入れ替えを行う際、代理店に車検証内容を送信すべきものを類似のFAX番号の第三者へ送付してしまったという。含まれる個人情報は、住所や氏名、登録番号など。流出件数は1件のみだった。

保険代理店から連絡を受けた際、事務スタッフがFAX番号をメモしていたが、メモの内容が誤っていたという。同社では顧客へ事情を説明。また、誤送信したFAXはすでに回収しており、二次流出はないとしている。

(Security NEXT - 2005/09/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

児童や保護者の個人情報含むファイルを保育施設にメール誤送信 - 龍ケ崎市
オーダーカーテンの通販サイトで侵害被害か - 詳細を調査中
外部審査員がサポート詐欺被害、PC内に審査情報 - JARI-RB
サーバでランサム被害、影響など調査 - ホスピタルサービス
国際作戦「チャクラV」でサポート詐欺を摘発 - 悪質ドメイン6.6万件閉鎖
バックアップストレージ用ソフト「HPE StoreOnce」に複数脆弱性
「Roundcube」脆弱性、詳細やPoCが公開予定 - 早急に対応を
Auth0の複数SDKに脆弱性 - 細工Cookieでコード実行のおそれ
米CISA、「Chromium」脆弱性の悪用に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消