Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ユーザーの不安をあおる新手のスパムメールも - クリアスウィフト調査

クリアスウィフトは、2005年7月のスパム分類統計を発表した。ユーザーの不安をあおって安全関連商品を売り込もうとする新たなスパムメールが発見されたという。

同調査によれば、ヘルスケア商品の売り込みが全スパムメールの約40%、金融関連のものが36%と、依然としてグラフの上位を占めている。ソフトウェアスパムも31%で増加傾向にある。ポルノ関連のメールは3.6%で、先月から引き続き低調だという。

また今回、ユーザーの不安をあおって安全関連商品を売り込もうとするスパムメールが初めて見つかった。「ポルノ情報から子供を守りましょう」や「あなたは気付かなくても、向こうはあなたを見ているのです」などの件名で不安をあおり、セキュリティ製品を買わせようとする。これまでのスパムとは異なる内容であるため、注意が必要だとしている。

(Security NEXT - 2005/08/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開