帝人ファーマ、医師の個人情報入りノートPC盗まれる
帝人ファーマは、個人情報が保存されたノートパソコン1台が盗難被害に遭ったと発表した。
同社によれば、8月9日18時過ぎに、愛知県の医療機関を担当する同社社員の営業車の窓が破壊され、ノートパソコンが盗まれたという。同社では、事件直後に警察へ被害届を提出した。
パソコンには、愛知県の医師317名分の氏名や勤務先に関する情報が保存されていた。パソコンは暗号化されており、第三者が容易にアクセスできないとしている。
(Security NEXT - 2005/08/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
CrowdStrikeとNVIDIA、SOC効率化など目指し提携
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
「PyTorch」に脆弱性 - セキュリティ設定有効化でもRCEのおそれ
「WinZip」にあらたな脆弱性 - 警告表示を回避するおそれ
「OpenSSH 10.0」公開、DSA署名廃止 - 認証分離でセキュリティ強化も
若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始