Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、セキュリティ更新プログラムを公開 - 「緊急」3件を含む6件

マイクロソフトは、「Internet Explorer」や「印刷スプーラ」などに脆弱性が見つかったとして、月例の更新プログラムを公開した。深刻度が最も高い「緊急」が3件、「重要」が1件、「警告」が2件となっている。

今回公開された月例パッチでは、 Internet Explorerや印刷スプーラ、プラグアンドプレイにおいてリモートでコードが実行される脆弱性が発見されたという。

さらに、リモートデスクトップでサービス拒否に陥る脆弱性や情報漏洩の可能性もあるKerberosの脆弱性などが含まれる。同社では、Microsoft UpdateやWindows Updateなどにより、更新プログラムを早急にインストールするよう求めている。

また、「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (896727) (MS05-038)」については、当初公開していたセキュリティ更新プログラムが破損していたという。影響があるのは、System Management Serverおよび Internet Explorerからインストールした場合で、以前のプログラムだとインストールに失敗するおそれがあるため、再適用するようアナウンスしている。

なお、自動更新、Windows Update、Microsoft Update、Software Update Services、Windows Server Update Servicesからダウンロードしている場合は影響を受けないため、更新プログラムをあらたに適用する必要はない。

(Security NEXT - 2005/08/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

個人情報含む行政文書を紛失、誤廃棄の可能性 - 公取委
顧客情報含むファイルを提携金融機関にメールで誤送信 - みずほ銀
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「RICOH Streamline NX PC Client」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
先週注目された記事(2025年6月8日〜2025年6月14日)
教員がサポート詐欺被害、NAS内の個人情報が流出か - 山形大付属中
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
がん検診クーポン券に別人の住所、委託事業者のミスで - 横須賀市
個人情報流出の可能性、高負荷から事態を把握 - 楽待
Perl向け暗号ライブラリ「CryptX」に複数脆弱性