イーバンク、スパイウェア対策にセキュリティボードを導入
イーバンク銀行は、スパイウェアなどによる不正利用への対策として、暗証番号の盗用を防ぐ「ワンタイムセキュリティボード」の導入を開始した。
同セキュリティボードは、0から9までの各数字に対応して、英字がランダムに表示される変換表。ユーザーは、インターネットを通じて出金などの取引きを行う際、暗証番号の代わりに、表示されたセキュリティボードを参照して該当する英字を入力する。
数字と英字の組合せは、取引きのたびごとにランダムに表示されるため、万一、スパイウェアなどがパソコンに侵入し、キーボード操作から暗証番号に該当する英字を盗まれても、次回からの取引きでは違った組み合わせとなるため、使用することはできない。同セキュリティボードの利用には、特別な設定作業は必要なく、利用料も無料となっている。
(Security NEXT - 2005/08/05 )
ツイート
PR
関連記事
「Androidアプリセキュアコーディングガイド」英語版を公開 - JSSEC
要介護認定調査の連絡票を路上でクリアファイルごと紛失 - 神戸市
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券
サイト侵害で個人情報流出の可能性 - 幼児向け通信教材会社
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
