Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

楽天出店者が今回の漏洩についてコメント

センターロードが運営するAMCは、同店の取引情報が流出した事件を受け、コメントを公表している。

同社は顧客へ心配をかけたとして謝罪した上で、楽天と協力し、警察へ調査を依頼、捜査が継続中であること明らかにした。また漏洩について同社から漏洩したのか、それ以外の漏洩であるか現在特定されていないとしている。さらに、漏洩が指摘されたデータについては、手元になく、楽天が保有しているため、照合ができない状態であるという。

同社では、退社社員、派遣、パート、アルバイトなど、同社の雇用関係にあった人物を調査したが、「人為的な原因により漏洩したとは思えない」とコメント。また同社はセキュリティ環境について「店舗レベルでは最高に近いシステム」にあったと述べている。

また、同社では良く寄せられる質問に対して回答を用意し、公表している。

(Security NEXT - 2005/08/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起