Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報公開への不安がSNS発展の足かせに - gooリサーチ

NTTレゾナントと三菱総合研究所は、共同で展開しているインターネットアンケート「gooリサーチ」にて「ソーシャルネットワーク(SNS)」に関するアンケートを実施、結果を公表した。有効回答者数は2070名だった。

同調査の結果によれば、SNSの利用経験者は1割弱に留まる一方、利用頻度は高いことや継続利用の傾向が強かったという。一方で、サービスを把握していないユーザーが5割以上と認知度が低く、未利用者の7割が否定的な意見を持っていた。

利用意向は低い理由としては、ソーシャルネットワーク上で個人情報を不特定多数に公開することへの不安を挙げたユーザーが大半を占めたという。また、紹介制度の不便さなどの声も聞かれたという。

(Security NEXT - 2005/07/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「ownCloud」など脆弱性2件の悪用に注意喚起
「Apache Tomcat」にリクエストスマグリングの脆弱性
職員が偽警告にだまされ電話、周囲が気づきLANを遮断 - 富士見市
委託先が患者情報を紛失、防犯カメラに誤廃棄時の映像 - 頴田病院
NEC製クラスタリングソフト「CLUSTERPRO X」に複数の脆弱性
サーバがランサム被害、内部に顧客情報 - 衣料雑貨卸販売会社
「MS Edge」もアップデート - 悪用済み脆弱性に対応
個情委、野辺地町に行政指導 - 管理不備や報告遅滞で
eラーニング向けCMSに複数の脆弱性 - 実証コードなど公開
「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性など修正