大日本印刷、ICカードとICタグによる重要文書管理システムを開発
大日本印刷は、文書ファイルに貼付されたICタグラベルと社員が所持するICカードを使って、企業内の重要文書を管理するシステムを開発した。2005年12月より発売開始の予定。
同システムは、銀行、カード会社、保険会社といった金融関係企業や、多くの顧客データを持つ流通、メーカー企業向けの文書管理システム。重要文書が保管された部屋に、ICカード用ゲートシステムとICタグ用ゲートシステムを設置して、ICカードを所持する社員のみ入室できるようにする。
また、重要文書ファイルにはすべてICタグラベルを貼付し、部屋から外に持ち出す際は、室内に設置されたパネル型ICタグリーダに文書ファイルを乗せ、ICカード用リーダにカードをかざす。これにより、誰がどのファイルを持ち出したかを記録するとともに、不正持ち出しを防止する。システム価格は、最小構成で1200万円から。
(Security NEXT - 2005/07/04 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
