Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

須賀川信金、2万8041件の顧客情報を記録したマイクロフィルムを紛失

須賀川信用金庫は、2万8041名分の顧客情報が記録されたマイクロフィルムの紛失が明らかになったと発表した。

同庫によれば、紛失したマイクロフィルムは1978年7月から1995年12月までの一部で、顧客2万8041名分の氏名、残高、取引内容、顧客番号、口座番号などが記載されている。

内部調査の結果、紛失したデータのうち1万7357名分については、2001年に不要書類の整理を行った際に、焼却処分したことが判明した。残り1万684名分の紛失データについては、誤って廃棄した可能性が高いとしている。

同金庫では、7月8日まで専用の問い合わせ電話を設置して対応するとともに、顧客情報の管理に万全を期して再発防止に努めるとしている。

(Security NEXT - 2005/07/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県