ニフティ、迷惑メールへの対策法などを紹介する情報サイトを開設
ニフティは、迷惑メールに関する基礎知識や対処方法を紹介する情報サイト「迷惑メール対策@nifty」を開設した。閲覧料金は無料。
同サイトは、全てのインターネット利用者を対象に、迷惑メールに関する知識を深め、その対処方法への理解を促すために開設された。「迷惑メールとは」、「普段から気をつけること」など、迷惑メールに関する基礎知識を解説するとともに、新種の迷惑メールやウイルスなどを紹介して注意を呼びかける。
また、ダイレクトメールや架空請求など、迷惑メールを6種類に分け、種類別に対処法を紹介するほか、同社の迷惑メール対策への取り組み状況や、提供している迷惑メール対策サービスを紹介する。
(Security NEXT - 2005/06/15 )
ツイート
PR
関連記事
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
「GNU Libmicrohttpd」に複数脆弱性 - 実験的コンポーネントに起因
JetBrains「YouTrack」に複数の脆弱性 - トークン漏洩のおそれも
「Androidアプリセキュアコーディングガイド」英語版を公開 - JSSEC
要介護認定調査の連絡票を路上でクリアファイルごと紛失 - 神戸市
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券
サイト侵害で個人情報流出の可能性 - 幼児向け通信教材会社
